2020.09.23
2020.09.23
2019.11.13
東海オープンアクセラレーターにご参加された日東工業株式会社様が、プログラムを通じてノバルス株式会社様との資本業務提携に至りました。
2019.04.15
中電シーティーアイ & STARTUP PROGRAM スタートアップ向けオリエンテーション in 東京を4/26(金)に開催します。
2019.04.15
中電シーティーアイ & STARTUP PROGRAM スタートアップ向けオリエンテーション in 名古屋を4/24(水)に開催します。
「DBJコネクト」は、株式会社日本政策投資銀行とCreww株式会社との業務提携に基づく、スタートアップと有力企業のオープンイノベーションを促進させる「場」を提供するサービスです。
スタートアップは、有力企業の様々なリソース(経営資源)を活用し、サービスの成長スピードを加速させることができます。参加無料で簡単にエントリーすることができます。
有力企業は、スタートアップにリソースを提供することにより、リスク、コストを軽減し、新規事業創出の足掛かりを作ることができます。
スタートアップは、有力企業が持っているリソース(ユーザー会員、ブランド力、資金など)を活用することにより、自社サービスを成長させる大きな機会に繋がります。
有力企業は、スタートアップにリソースを提供することにより、スタートアップから新規事業案を募ることができます。
以下の条件を満たすことで、簡単にエントリーすることが出来ます。
●crewwのスタートアップアカウントを持っていること
●プロフィール(自社のアカウントページとスタートアップページ)を埋めていること
上記の条件を満たしていれば、提案タイトル、提案詳細(2,500文字程度)で簡単にエントリーすることができます。
開催されるプログラム(コラボ)毎にエントリー条件を定めておりますので、各プログラム(コラボ)の詳細ページ内にある「エントリー条件」をご参照ください。
オンラインブラッシュアップとは、オンラインで提案内容を明確かつ具体的にしていくためのメッセージのやりとりです。オンラインブラッシュアップの目的は、スタートアップが有力企業に向けて行う最終プレゼンテーションに進むための打ち合わせとお考えください。
「DBJコネクト」では、サービス・プロダクトの理解、提案の実現性を検討していく上で、ブラッシュアップ期間中に担当者同士で直接会って打ち合わせすることをお勧めしております。
オンラインブラッシュアップは、最終のプレゼンテーションに進むための事前ミーティングの場とお考えください。特にスタートアップは、有力企業に対して、「提供できるリソースの中に“〇〇”とあったが実際にこの提案でそのリソースを使うことは難しいですか?」「どのように使うことが可能ですか?」など、協業を実現するために幾つもある障壁をクリアにしていって下さい。互いに気になったことを何でも聞いてみることをお勧めしております。
どのスタートアップも、自社サービス(ウェブサービスやアプリなど)を絡めた提案から協業に繋がっています。一つのプログラム(コラボ)の為に、「ゼロから何かを作って提案する」という例は稀です。
自社で全てを賄うよりも、既に事業をスタートされているスタートアップと組むことにより、時間を短縮できることや出費を抑えられることなどが理由に挙げられます。また、社内教育の一環として、外部からの新しい風を取り入れることが、有力企業にとって新鮮な取組みとなり、今後の企業を背負う自社社員のベンチャーマインド生成へと繋げる狙いもございます。
2020.09.23
2020.09.23
2019.11.13
東海オープンアクセラレーターにご参加された日東工業株式会社様が、プログラムを通じてノバルス株式会社様との資本業務提携に至りました。
2019.04.15
中電シーティーアイ & STARTUP PROGRAM スタートアップ向けオリエンテーション in 東京を4/26(金)に開催します。
2019.04.15
中電シーティーアイ & STARTUP PROGRAM スタートアップ向けオリエンテーション in 名古屋を4/24(水)に開催します。
「DBJコネクト」は、株式会社日本政策投資銀行とCreww株式会社との業務提携に基づく、スタートアップと有力企業のオープンイノベーションを促進させる「場」を提供するサービスです。
スタートアップは、有力企業の様々なリソース(経営資源)を活用し、サービスの成長スピードを加速させることができます。参加無料で簡単にエントリーすることができます。
有力企業は、スタートアップにリソースを提供することにより、リスク、コストを軽減し、新規事業創出の足掛かりを作ることができます。
スタートアップは、有力企業が持っているリソース(ユーザー会員、ブランド力、資金など)を活用することにより、自社サービスを成長させる大きな機会に繋がります。
有力企業は、スタートアップにリソースを提供することにより、スタートアップから新規事業案を募ることができます。
以下の条件を満たすことで、簡単にエントリーすることが出来ます。
●crewwのスタートアップアカウントを持っていること
●プロフィール(自社のアカウントページとスタートアップページ)を埋めていること
上記の条件を満たしていれば、提案タイトル、提案詳細(2,500文字程度)で簡単にエントリーすることができます。
開催されるプログラム(コラボ)毎にエントリー条件を定めておりますので、各プログラム(コラボ)の詳細ページ内にある「エントリー条件」をご参照ください。
オンラインブラッシュアップとは、オンラインで提案内容を明確かつ具体的にしていくためのメッセージのやりとりです。オンラインブラッシュアップの目的は、スタートアップが有力企業に向けて行う最終プレゼンテーションに進むための打ち合わせとお考えください。
「DBJコネクト」では、サービス・プロダクトの理解、提案の実現性を検討していく上で、ブラッシュアップ期間中に担当者同士で直接会って打ち合わせすることをお勧めしております。
オンラインブラッシュアップは、最終のプレゼンテーションに進むための事前ミーティングの場とお考えください。特にスタートアップは、有力企業に対して、「提供できるリソースの中に“〇〇”とあったが実際にこの提案でそのリソースを使うことは難しいですか?」「どのように使うことが可能ですか?」など、協業を実現するために幾つもある障壁をクリアにしていって下さい。互いに気になったことを何でも聞いてみることをお勧めしております。
どのスタートアップも、自社サービス(ウェブサービスやアプリなど)を絡めた提案から協業に繋がっています。一つのプログラム(コラボ)の為に、「ゼロから何かを作って提案する」という例は稀です。
自社で全てを賄うよりも、既に事業をスタートされているスタートアップと組むことにより、時間を短縮できることや出費を抑えられることなどが理由に挙げられます。また、社内教育の一環として、外部からの新しい風を取り入れることが、有力企業にとって新鮮な取組みとなり、今後の企業を背負う自社社員のベンチャーマインド生成へと繋げる狙いもございます。